動画編集は5Gなどの恩恵が強い一方、「動画編集者の数は増えすぎているし、今後はAIも出てくるので、仕事がなくなっていくだろう」という意見もあります。
「動画編集者の数はさすがに増えすぎだし、今からだともう遅くてオワコンでは…?」
「動画編集者や動画編集スキルの需要って今後はどうなるの?仕事がなくなる?」
「将来性はまだある?本当に食べていけるの…?」
このように、動画編集の今後の需要や将来性について、あなたはいま不安を感じているのではないでしょうか?
結論からお伝えすると、動画編集者の需要や将来性は明るいため、仕事がなくなることや、オワコン化を心配する必要はありません。
以下記事でもまとめている通り、今からでも動画編集にチャレンジし、食べていくことは十分できますよ。
関連記事動画編集の副業はもう稼げない?【まだまだ稼げる3つの理由と稼ぎ方・稼ぐまでの3ステップ】
そこでこの記事では、動画編集者の今後の需要を知るために、以下のことを解説します。
この記事でわかること
この記事を読めば、動画編集の将来性がわかりますよ。
3分ほどで読めるので、動画編集の将来性や今後が気になる方は、最後まで読んでみませんか?
関連記事【やめとけ】動画編集で仕事きつい・しんどい・辛い・大変・辞めたいと感じること
目次
動画編集の過去から現在までの需要
まずは動画編集の過去から現在までの需要は、動画広告市場の過去から現在までの市場規模の推移を見るとよくわかります。
以下は、2022年からの動画広告市場規模の最新調査データです。
出典:サイバーエージェント、2023年国内動画広告の市場調査を実施
2023年までが実績値、2024年以降が予測値ですが、これを見ると、2022年に5,581億円だった市場規模は、2023年に6,253億円と、わずか1年で1.12倍に成長をしています。
また、ここには出ていませんが、2017年の市場規模は1,374億円でしたので、この5〜6年間でも大きな成長を遂げており、今後はさらに強い成長が見込まれているのです。
- 2022年→2023年:約1.12倍の成長の実績
- 2023年→2027年:ここからさらに約1.64倍の強い成長が予測されている
そもそも日本は少子高齢化が進み、多くの産業は成長どころか縮小しています。そのような時代に、1年で1.3倍も成長する市場はなかなかありません。
このように、過去から現在の需要の推移を見ても、動画市場は年々急速に成長してきたことがわかると思います。
動画編集の今後の将来性が高い3つの理由
- 動画の市場規模は今後も拡大する
- 動画を視聴する人の数も増えている
- 5Gにより、動画編集スキルの需要はさらに高まる
それぞれ解説します。
1. 動画の市場規模は今後も拡大する
「動画の市場規模が今後も拡大すること」は、動画編集の将来性が高い理由です。
先ほど紹介したサイバーエージェントの最新データを見てみましょう。以下は2019年から2024年にかけた、動画広告市場の市場規模の予測推移です。
出典:サイバーエージェント、2020年国内動画広告の市場調査を発表
これを見ると、右肩上がりに市場が成長することが、はっきりと見て取れます。事実、2020年に2,954億円だった市場規模は、2024年には約2,3倍の6,856億円まで拡大することが予想されています。
動画市場の成長が止まり、市場規模が拡大しなくなるなら、グラフは右肩上がりにならないでしょう。このように、動画市場は強い成長が今後も予想されています。
市場自体が拡大するため、動画編集の案件数は今後も増えていき、需要は高まり続けるでしょう。
関連記事動画編集の仕事の取り方・案件の探し方は?【仕事が取れない人が案件獲得する7つの方法】
2. 動画を視聴する人の数も増えている
動画を視聴する人の数が増えていることも、動画編集の将来性が高い理由です。
以下は、2015年から2019年にかけて、スマートフォンからの一人当たり動画視聴時間がどのように変わったかを表したグラフです。
出典:ニールセン 2019年上半期のデジタルメディアの利用動向をまとめた「Digital Trends 2019上半期」を発表
これを見ると、2015年から2019年にかけて、動画を視聴する時間は年々右肩上がりになっていることが見て取れます。
動画を視聴する人の数が増えると、動画の消費スピードも当然早まりますから、動画を作り出す動画クリエイターや動画編集者の需要も高くなります。
3. 5Gにより、動画編集スキルの需要はさらに高まる
昨今のトレンドで忘れてはいけないのが5Gです。5Gの恩恵により、動画編集スキルの需要はさらに高まります。
5Gは通信速度がとにかく早く、4Gの約20倍を誇ります。これまでは動画をスマホで見ると通信速度が遅くなったり、通信料も莫大にかかることが普通でした。5Gになると、通信速度が圧倒的に早くなり、通信料も大きく下がることになります。
「通信料を気にして動画を観れなかった」という層は、若い方を中心に、実はかなり多く存在します。そういった層が、5Gにより今後はさらに動画を視聴するようになります。
動画の消費速度が速くなる分、これまで以上に動画の需要が高くなるでしょう。特に外出先でもスマホで観れるYoutube動画などは、今後も高い成長を続けるでしょう。結果として、動画編集者のスキルは今後も高まっていくと考えられます。
関連記事動画編集はもう稼げない?まだまだ稼げる3つの理由と稼ぐまでの3ステップ
動画編集がオワコンになる?増えすぎ?これからの懸念
動画編集の将来性が高い理由の一方で、動画編集にも懸念はあります。
「動画編集はオワコン」とよく言われる理由は、大きく2つの要因があります。
- 動画編集者が飽和するのでは?
- 動画編集者がAIに仕事を奪われるのでは?
1. 動画編集者が増えすぎて飽和する可能性は?
結論、しばらくはないと考えて良いでしょう。理由は先ほど紹介した通り、動画市場は今後も成長が強く予想されているからです。
動画市場の成長に対して、動画編集者の数はまだ追いついていません。今後も市場の拡大は止まるどころか、少なくとも2024年にかけて、さらに勢いをつけて成長していくことが予想されています。
例えば最近は「動画編集の副業」を始める方が急増しています。これは動画編集の案件が世の中たくさんあり、副業からでもできる案件が増えているからです。
関連記事未経験から動画編集の副業で収入を得る方法!始め方や案件単価、必要ソフトも解説
市場規模の推移などを総合的に考えると、動画編集が飽和することはしばらくはないと考えて良いです。今後も副業でできる案件など、需要はたくさん増えていくでしょう。
2. AIに仕事が奪われ、動画編集者の仕事がなくなる可能性は?
動画編集者の仕事の一部が、AIによって代替される可能性はあるでしょう。
例えば、動画編集の仕事で行うカット編集やテロップ挿入などは、AIによって自動化される可能性はあります。仕事の一部がAIに置き換わることはあり得ます。
一方、動画編集はAIによって代替しづらい「属人性が高い部分」も多いことが特徴です。例えば、会話の間の使い方、視聴者を笑わせる空気感などは、人間の感性が必要な部分であり、AIが特に苦手とする分野です。
動画編集者の仕事の中で全てがAIにできるかというとそうではなく、AIに変わる部分は変わり、変わらない部分は引き続き動画編集者が人力で対応することになるでしょう。
むしろ、AIに任せられることが増えるのは、動画編集者にとってもメリットが大きいです。
例えば、作業で浮いた時間を、動画のクオリティをもっと高めるクリエイティブなことに使えるようになります。作業自体はAIに任せて、自分はクリエイティブなことに時間を注げられるようになれば、仕事の生産性が高まり、時給をあげることも可能となります。
このように、AIの進化は、一見すると動画編集者にとってネガティブに取られがちですが、実はポジティブな側面が多いのです。
いずれにしても、AIの実用化には年月が必要ですので、すぐにAIに仕事が変わっていくことはないでしょう。
関連記事【やめとけ】動画編集で仕事きつい・しんどい・辛い・大変・辞めたいと感じること
これからの動画編集者に必要な3つのこと【10年後も生き残るために】
動画編集には将来性がありますが、動画編集者間での競争は、今後も熾烈になっていくと予想できます。
その中で、これからも需要ある動画編集者に必要なことは次の3つです。
これからも需要ある存在でいるために。動画編集者に必要な3つのこと
- 動画編集スキルをアップデートし続ける
- 動画編集者をディレクション・マネジメントするポジションを目指す
- 動画編集と他のスキルを組み合わせる
1. 動画編集スキルをアップデートし続ける
「動画編集者としてスキルを追アップデートし続けること」は、動画編集者の生存戦略の一つです。
言い換えれば、「プレイヤーとして頂点を目指す道」と言えるでしょう。
動画編集者の数が仮に今後飽和しても、それは技術のない編集者に限った話になります。どんな職種もそうですが、プレイヤーとして突き抜けてしまえば、市場の飽和など関係なくなるのです。
「自分はプレイヤーとして仕事をすることが合っている」と思う方は、この道を追求しても良いと思いますよ。
動画編集スキルを身につける・伸ばす方法
動画編集スキルを身につける方法は、大きく「独学」「動画編集スクール」の2つがあります。
- 独学で勉強する(参考:動画編集を独学で勉強する方法・学習ロードマップ!何から始めるべきか)
- 動画編集スクールに通う(参考:動画編集スクールおすすめランキング!人気の10校を徹底比較)
簡単に言うと、独学は「時間がかかっても良いので、お金をかけずに学びたい方向け」で、スクールは「お金がかかっても良いので、とにかく最短かつ確実に、現場で使えるスキルを身につけたい方向け」です。
それぞれ目安の学習時間は「動画編集を習得するまでの勉強時間・学習期間は?稼げるようになるまでの期間も解説」でまとめているので、プレイヤーとして動画編集スキルを身につけたい、伸ばしたい方は参考にしてみてください。
2. 動画編集者をディレクション・マネジメントするポジションを目指す
一方「ずっとプレイヤーでいるのはイメージできない」という方は、動画編集者をディレクション・マネジメントするポジションを目指すことも一つの道です。
どんな仕事もそうですが、プレイヤーとして成果を出せる方より、プレイヤー(人)をマネジメントして成果を出せる方の方が、年齢を重ねたときに重宝されます。なぜなら、たくさんの人を動かして得る成果の方が、たった一人の個人で生み出す成果よりもはるかに大きいからです。
単純な話、1人で頑張るより、10人で頑張った方が、大きな成果が出ると思いませんか?それと同じで、動画編集の仕事も、ディレクションやマネジメント層まで上がると、いろんな企業からの需要も高くなりますし、当然時給も良くなります。
「自分はプレイヤーとしてずっとやっていくつもりはないし、そんな自信もない」という方は、ディレクションやマネジメントの道を今後追求することは良い選択だと思いますよ。
3. 動画編集と他のスキルを組み合わせる
「そもそも動画編集だけだとやっぱり不安」という方は、動画編集と他のスキルを組み合わせることもおすすめです。
一つのスキルを極限まで極めて希少人材になることは難しいですが、複数のスキルを組み合わせて希少人材になることは、そこまで難しくありません。
なぜなら前者の場合、スキルを90点〜100点まで引き上げないといけませんが、後者であれば一つ一つのスキルは60点でも十分だからです。
例えば「デザイン」を学ぶと、動画編集×デザインというスキルの組み合わせができます。デザインを理解した動画編集者は少ないため、動画編集のスキルが60点、デザインのスキルが60点でも、動画編集のスキルが90点の人に勝負することができます。
このように、複数のスキルを組み合わせることは、動画編集者としてのキャリアはもちろん、他の選択肢も同時に得られることから、おすすめの生存戦略です。
動画編集で食べていくことはこれからもできる【将来性は明るい】
記事で述べた通り、動画編集は需要が高く、今後の将来性も期待できます。動画編集は、スキルを身につける難易度が高くない上に、個人でも稼ぎやすいです。
最近は「動画編集スクールおすすめランキング!人気の10校を徹底比較」で紹介しているような、動画編集スキルを1〜3ヶ月など短期で習得できるスクールがあります。
こういったスクールで短期集中で学ぶだけでも、個人で月数万円の案件を請けるレベルは十分到達可能です。
これからの時代、もう会社をあてにすることはできません。いざとなったら自分の手で食べていける食いっぱぐれないスキルは、どんな方でも例外なく、身につけておくべきです。
今日から行動すれば、数ヶ月後には動画編集者として、個人で稼ぐことも十分目指せます。需要が高いスキルですから、学んでおいて損は一つもないですよ。いざとなったら自分で食べていけるスキルがあることは、人生の不安やストレスを大きく軽減してくれるものです。
人気記事動画編集スクールおすすめランキング!人気の10校を徹底比較
関連記事安いけど本当に質が高い動画編集スクール7選!安いオンラインスクールや費用・料金相場も解説