当記事から申込みの多い、社会人向けの動画編集スクール・映像制作学校TOP3↓
- 【第1位】STUDIO US
【未経験からプロの動画クリエイターになるオンラインスクール。スクール側から案件紹介を受けられるため、副業・フリーランス独立を目指す方はここ!月4,584円から】おすすめ
- 【第2位】デジハク
【未経験から最短で動画を仕事にするオンラインスクール。副業・フリーランスとして、自分の力で稼ぐスキルを得ることができます。月6,200円から】
- 【第3位】ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
【実績豊富な全国規模の動画クリエイタースクール。全国23校舎の通学&オンラインを併用して学べるのはここだけ。働きながら転職・副業・フリーランスに!月々6,300円から】
「社会人でも働きながら動画編集・映像制作を学べるスクールはどこ?」
「そもそも働きながらだと動画編集なんて学べないのでは?」
このようにあなたはそう思っていませんか?
結論、社会人として日々忙しくされている方でも、社会人向けの動画編集スクール・専門学校を活用すれば、働きながら動画編集・映像制作スキルは習得できます。
そこでこの記事では、社会人に強い、働きながら学べる動画編集スクール・映像制作学校を厳選して6つご紹介します。
これまで20社以上の動画編集スクールを取材や調査してきた経験から、スキルなし社会人の方が、会社に依存しない食いっぱぐれない動画編集・映像制作スキルを身につけ、今後の人生・キャリアを自分の力で切り拓いていける、そういうスクールを5つだけ厳選しました。
記事の結論
社会人に強い動画編集スクール・映像制作学校5選を比較表にしました。検討の参考にしてみてください↓
【表は左右にスクロールできます⇄】
スクール | 公式サイト | おすすめの目的 | 値段 | 案件紹介 |
STUDIO US | https://studio-us.org/ | 副業・フリーランス | 55,000円/2ヶ月〜 | ◎(高単価案件の紹介あり) |
デジハク | https://digital-hacks.jp/ | 副業・フリーランス | 148,000円/90日間 | ×(自分の力で案件を取るための手厚い副業サポートあり◎) |
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座![]() | https://haa.athuman.com/![]() | 転職・就職・副業・フリーランス | 239,668円/6ヶ月 | × |
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース | https://web-camp.io/top/ | 副業・フリーランス | 169,800円/4週間〜 | × |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | https://liginc.co.jp/studioueno | 転職・就職・副業・フリーランス | 330,000円/3ヶ月 | ◯(案件紹介あり) |
上記スクールを筆頭に、この記事で紹介しているスクールを有効活用すれば、あなたが20代社会人でも、30代以上の社会人であっても、今から人生やキャリアを豊かにすることは可能ですよ。
目次
社会人として働きながら動画編集・映像制作を習得し、仕事にできる3つの理由
社会人として働きながらでも、動画編集や映像制作を習得し、動画編集者や映像制作者としてフリーランスや副業、転職は実現できます。
実現できる理由は大きく以下の3つです。
社会人でも働きながら動画編集・映像制作を習得できる3つの理由
- 動画編集・映像制作は初心者でも習得しやすいから
- 未経験の社会人でもできる案件も豊富だから
- 社会人から稼げるようになった方も多いから
1. 動画編集・映像制作は初心者でも習得しやすいから
一番大きな理由は、動画編集・映像制作は、初心者でも習得しやすいからです。
将来への不安から、最近は社会人から「新たなスキル」を学ぶ方が増えてきました。ITスキルなどは特に人気ですね。
とはいえ、どんなスキルも身につけるためには、1年などのまとまった時間がかかりますし、初心者にとって習得しづらいスキルも実際多いです。
その点で動画編集・映像制作は、社会人として働きながらでも、空き時間・スキマ時間を使って習得できます。
特に、今回紹介するような動画編集・映像制作スクールを使えば、3ヶ月あれば十分習得できますし、早い人だと1〜2ヶ月という短期間でも十分です。
動画編集や映像制作はスキル習得の難易度が高くないので、社会人としてスキマ時間を効率的に使うことで、スキル習得ができるのです。
2. 未経験の社会人でもできる案件も豊富だから
動画編集や映像制作に興味を持つ社会人には、今の給料に収入をプラスとする「副業」や、会社に依存せずに自由に暮らす「フリーランス」に憧れる方も多いです。
その点で動画編集・映像制作は、未経験の社会人でもできる副業・フリーランス案件等が豊富にあります。
例えば最近は5Gの影響もあり、Youtubeなど動画メディア人気の高まりや、動画の需要・消費速度が今までの時代にないほど高まっています。
動画の需要や消費速度の高まりに伴い、個人が副業やフリーランスでできる「動画編集案件」はかなり増えました。
中には実務未経験の社会人でもできる案件もたくさんあるため、一度スキルを身につけると、食いっぱぐれる可能性がグッと減るのです。
このように、未経験の社会人でもできる案件が豊富なことも、動画編集・映像制作が社会人に向いている大きな理由です。
3. 社会人から稼げるようになった方も多いから
動画編集・映像制作は社会人から稼げるようになった方も実際に多いです。
例えば以下の方々は、完全未経験の社会人から動画編集・映像制作を新たに学び、副業等で収入を得られるようになっています。
社会人から動画編集を学び、稼げるようになった方々の声
7/27
自分にとって記念となる
動画編集の仕事を初受注しました。
1分半くらいの動画のカットとテロップ入れ。
簡単な作業かもしれないけど
千里の道も一歩から!
今日のこの受注を忘れずに
また明日からも積み上げていこうと思います!!#動画編集#動画編集者と繋がりたい #デジハリ— 金子大地/Webディレクター (@daichikanekoda) July 27, 2020
【初受注の仕事を無事納品】
初めての納品を終えた。
クライアント様に納得して貰えて安心した。
しかも定期で動画編集の仕事をいただけて安心した。
また新たにお客様もご紹介いただけるとの事。
初めての副業をスタートさせれた。#副業 #動画編集 #YouTube #アフェリエイト #ブログ— しんごろう🎭マーケティングプロデュース (@shin5low) April 5, 2020
おはようございます☀
初案件頂戴しました🙇🏻♂️
クラウドワークスで動画編集初受注できて本当にありがたいです😂
クライアントの方のため全力で作らせていただきます🙇🏻♂️やはり行動する事で動き出す🎉#おは戦20408as #動画編集 #行動
— アスカ@成長思考 (@asuyoke) April 7, 2020
✔︎ジムで遊泳
✔︎動画編集案件 初受注
✔︎明日からの編集の段取りを組んだ
✔︎動画編集 カット終了思い切って応募して受注できました😉
初仕事なので時給の計算はしたくないのですが(笑)、これからの目安となるよう色々記録を取りながら進めていきます💪#今日の積み上げ#動画編集— てみー (@temmy_hacks) September 20, 2019
このように、実際に稼げるようになった方がいる事実は、社会人から動画編集や映像制作を学び、フリーランスや副業、転職できる何よりの事実だと思います。
社会人が動画編集スクール・映像制作の専門学校を選ぶ3つのポイント
社会人から動画編集・映像制作で仕事につなげるなら、動画編集・映像制作スクールを使うことは必要不可欠です。
独学だと、時間がかかる上に、技術が我流になってしまうこともあり、仕事につなげることには不向きだからです。
ここでは社会人の方が動画編集・映像制作スクールを選ぶポイントを解説します。結論、ポイントは3つです。
社会人が動画編集・映像制作スクールを選ぶ3つのポイント
- 仕事ですぐ使える実践スキルが学べるスクールを選ぶ
- 社会人でも働きながら学べる受講スタイルのスクールを選ぶ
- キャリアサポートがあると社会人にとってより安心
1. 仕事ですぐ使える実践スキルが学べるスクールを選ぶ
一番重要なことは「仕事ですぐ使える実践スキルが学べるスクールを選ぶこと」です。
なぜなら、社会人が副業、フリーランス・転職など、どんな道を目指す場合も、共通して必要となるのは「スキル」だからです。
例えば、仕事ですぐ使える実践スキルがあると、副業・フリーランス案件にチャレンジする場合も、転職活動をする場合も、どちらであっても武器になります。
ですから、スクールの選び方としては、カリキュラム内で動画編集・映像制作の基礎はもちろん、オリジナル動画を実際に作るような「手を動かす実践カリキュラムのスクール」を選ぶことが一番望ましいです。
スクールによっては、実践というより「座学」が多いところもありますが、仕事に直結するスキルを身に付けたいなら座学中心は適していません。できるだけ「実践」に近い形で学べるスクールを選ぶことがポイントとなります。
この記事では、実践形式で学べるスクールを中心にピックアップしていますので、卒業する頃には現場で使えるスキルを十分習得可能です。
2. 社会人でも働きながら学べる受講スタイルのスクールを選ぶ
社会人としてスクールで学ぶ際は、日中は仕事がある方が多いため、使える時間がどうしても限られます。
だからこそ、社会人でも無理なく効率的に学べる受講スタイルのスクールを選ぶことが望ましいです。
例えば以下のような受講スタイルのスクールは、忙しい社会人にとって相性がとても良いです。
社会人でも学びやすいスクールの特徴
- オンラインでどこでもレッスン受講できる
- 学習カリキュラムを24時間いつでも進められる
- オンラインだけでなく、通学もできる(より集中して学べるため)
オンライン受講できることや、隙間時間でカリキュラムを24時間進められることは、忙しい社会人が効率的に学習するなら特に重要です。
また、中には通学して集中して学びたい方もいるでしょう。その場合、オンラインだけでなく、通学もできるスクールを選ぶと、時間がないときはオンラインで学び、集中したいときは教室に通うことが可能です。
逆にいうと、通学しか対応していないスクールや、思い立った時に学習カリキュラムを進められないスクールは、社会人には不向きです。
特に通学しかできないスクールは、仕事終わりにわざわざ教室に毎回通うのは大変ですし、挫折している方が多い典型的パターンです。
このように、働きながら学ぶ社会人にとっては、効率性や続けやすさを特に重視する必要があります。
3. キャリアサポートがあると社会人にとってより安心
動画編集や映像制作を学び、転職・就職や、フリーランス・副業を考えている方は、キャリアサポートがあるスクールを選ぶと安心です。
この記事で紹介している動画編集・映像制作スクールは、いずれも手厚いキャリアサポートがありますが、代表的なサポートを2つ紹介しますね!
- 転職・就職サポート
- 副業・フリーランスサポート
例①:転職・就職サポート
未経験から動画クリエイターへの転職や就職を考えている方は、手厚い転職サポートがついたスクールを選ぶと実現しやすくなります。
例えば「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」は、転職・就職サポートが特に充実しています。
希望通りの転職・就職を叶えられるよう、ジョブカウンセラー自ら求人を探してきてくれるなど、転職・就職を考えている方には特に向いているスクールです。
関連記事転職・就職に強い!転職支援付き動画編集・映像制作スクール・講座5選
例②:副業・フリーランスサポート
動画編集や映像制作で稼ぎたい方は、副業・フリーランスサポートがあると、未経験でも稼ぎやすくなります。
例えば「STUDIO US」と「デジハク
」は、いずれも副業・フリーランスサポートが特に充実しています。
どちらもスクール側からの「案件紹介サポート」があるため、社会人として副業したい方などに特に向いています。
関連記事【案件紹介あり】副業に強い動画編集スクール・映像制作講座6選
このようなキャリアサポートを有効活用することで、今はスキルのない社会人の方でも、希望通りのキャリアを歩み直すことにチャレンジできます。
なお、この記事で紹介している動画編集・映像制作スクールは、ここまで紹介した手厚いキャリアサポートがセットになっています。
本記事で取り上げているスクールであれば、手厚いキャリアサポートのもと、理想の働き方を実現していけますよ!
以上が社会人向け動画編集・映像制作スクールの選び方です。
社会人に強い動画編集スクール・映像制作の専門学校6選!働きながら学べる
ここからは、社会人に強い動画編集スクール・映像制作の専門学校を6つご紹介していきます。
1. STUDIO US
コース | 動画編集コース 動画クリエイターコース 動画クリエイター総合コース |
費用 | 【動画編集コース】 55,000円(月4,584円〜) 【動画クリエイターコース】 99,000円(月8,250円〜) 【動画クリエイター総合コース】 |
期間 | 2ヶ月〜 |
受講スタイル | オンライン完結 |
就職/転職・副業/独立サポート | 副業サポートあり |
STUDIO USは、未経験からプロの動画クリエイターになるオンラインスクールです。
未経験からプロの動画クリエイターを目指す学習環境&サポートが充実していることが、STUDIO USの特徴です。
STUDIO USの特徴
- 24時間いつでも好きな時間に、働きながらでもオンラインで学べる
- 900本を超える豊富なオンライン動画教材あり
- 動画編集スキルだけでなく、デザインスキルや案件獲得ノウハウまで学べる
- 動画教材は毎月アップデートされるため、常に最新スキルを学習できる
- わからないことはプロの現役動画クリエイターに何回でも質問し放題
- カリキュラム内では15〜50本の動画を作る(一般的な会社は5〜8本程度)
- 卒業後はSTUDIO USが保有する実案件にも参画できる(しかも高単価案件も!)
社会人が働きながら学べる学習環境・サポートが整ったオンラインスクールです。
他のスクールよりも何倍も多い、15〜50本もの動画を実際に作りながら学習していきます。
そのため、Youtube動画、企業紹介ムービー、デジタル風アニメーション、プロモーションアニメ、販促CMなど、様々な動画・映像を作れるプロの動画クリエイターを最短で目指せます。
しかも、STUDIO USの受講料は、月4,584円・総額55,000円からと、数多く存在している動画編集スクール・映像制作学校の中でも「業界最安級の安さ」を誇ります。
受講料が安い理由は、STUDIO USは教室をどこにも持たないオンラインスクール」だからです。通学タイプのスクールとは違い、教室コストが一切かかっていないため、その分低価格で高い品質のサービスを利用できるのです。
通学できないことと、転職サポートが充実していないことはデメリットですが、副業サポートは充実していますし、オンラインでも検討できる方であれば、STUDIO USは真っ先に検討したいスクールです。
少しでも検討したい方は、STUDIO USの「無料相談」に参加してみることがファーストステップです。
大人気スクールにつき、近日中の予約枠はすでに埋まってしまっている可能性が高いです。
少しでも検討したい方は、以下公式サイトから今すぐ問い合わせを済ませておくと良いでしょう。問い合わせは公式サイトから簡単30秒でできます↓
\業界最安級の月4,584円〜!無料相談の予約は簡単30秒/
詳細記事【徹底調査】STUDIO US(スタジオアス)動画編集の評判・口コミ・特徴

2. デジハク
公式サイト | デジハク |
コース | デジハクコースREG デジハクコースPRO |
費用 | 【デジハクコースREG】 148,000円(月々6,200円〜) 【デジハクコースPRO】 248,000円(月々10,340円〜) |
期間 | 90日間、180日間 |
受講スタイル | オンライン完結 |
就職/転職・副業/独立サポート | 手厚い副業サポートあり |
デジハクは、未経験から最短で動画を仕事にするオンラインスクールです。
実践型カリキュラムを通じて、最短で動画を仕事にする状態を目指していきます。
300本を超えるオンライン動画講座は見放題であり、いつでもどこでもオンラインで24時間、自分のペースで学習を進めることができます。
わからないことがあれば、常に待機している現役動画クリエイターに質問し放題なので、未経験でも学習ペースを落とすことなく、最短でスキル習得が可能です。
副業サポートも業界トップクラスに充実しており、副業案件の取り方や、受注した案件の方品に関する相談など、気軽に質問できます。
デジハクは他のスクールと比べても、サポートがとにかく手厚いです。初心者・未経験でも安心して仕事に繋げていけるスクールです。
\月6,200円〜!無料説明会の予約は簡単30秒/
相談は無料でオンライン実施。無理な勧誘も一切ありません
詳細記事デジハクの評判は?受講生の口コミ・特徴から徹底レビュー

3. ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
コース | 動画クリエイター総合コース 動画クリエイターコース |
費用 | 【動画クリエイター総合コース】 383,192円/6ヶ月 【動画クリエイターコース】 239,668円/6ヶ月 |
期間 | 6ヶ月 |
受講スタイル | 通学(全国23拠点)+オンライン |
就職/転職・副業/独立サポート | 就職・転職サポートあり |
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座は、全国規模の大手ヒューマンアカデミーが運営しており、社会人に最もぴったりなスクールです。
社会人にぴったりな理由は、忙しい方でも効率的に学べる実践型カリキュラムや受講スタイル、キャリアサポートが手厚いからです。
カリキュラムは仕事ですぐに使えるスキルに絞って学んでいきます。Adobe Premiere ProやAfter Effectsといった需要の高いスキルをはじめ、IllustratorやPhotoshopなどのデザインツール、さらには転職活動や副業・フリーランス案件探しで武器となる「制作実績・ポートフォリオ作り」まで充実しています。
受講スタイルも、オンライン受講はもちろん、オンラインと通学を好きに組み合わせて受講できる自由度もあります。教室も動画編集・映像制作スクールの中でトップクラスの29箇所に拠点があるため、自宅や職場近くの教室が見つかりやすいです。
さらには、キャリサポートも充実しており、転職を検討している社会人にも力になってくれます。ヒューマンアカデミー自体が大手であり、多くの企業とコネクションをたくさん持っています。受講することで、ヒューマンアカデミーのコネクションを活用し、転職活動を有利に進めることができるのです。
その上、受講費用は月6,300円〜とコスパ抜群となっています。
品質面の高さや、総合的なコスパの高さで選ぶ場合も、どちらでも最も間違いない選択がヒューマンアカデミーです。
コース詳細や具体的な転職先は「オンライン説明会」で聞くことができます。最新の受講生の進路などは説明会でないと聞けませんので、気になる方はちょっと話を聞いてみるだけでも価値はあると思います。予約は簡単30秒で公式サイトからできます。
→ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座 公式サイトはこちら
\月6,300円〜。まずは無料説明会から!予約は簡単30秒/
詳細記事ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判・口コミ

4. DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース
公式サイト | DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース |
費用 | 169,800円/4週間 224,800円/8週間 279,800円/12週間 334,800円/16週間 |
期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間 |
受講スタイル | オンライン完結 |
就職/転職・副業/独立サポートの有無 | 副業サポートあり |
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースは、オンライン大手の動画編集スクールです。
特徴は「最短4週間という短期間で、プロの動画クリエイターを目指せること」です。
DMM WEBCAMPではオンラインカリキュラムを自主的に進めていきますが、プロの専属クリエイター講師とのビデオチャットを通じ、学習でわからないことや学習の悩み、今後のキャリアの方向性など、どんなことも気兼ねなく相談できます。
ビデオチャット以外の時間でわからないことも、毎日使えるテキストチャットを通じて、プロのクリエイターに質問し放題です。
学習内容も実践的で、Adobe Premiere Proを使った動画制作・編集スキルを、実際に手を動かしながら実践形式で学んでいきます。
カリキュラム中には「企業向け動画制作」「オリジナル動画作成」など、本番を想定した実践経験を積むため、卒業する頃には「一人前の動画編集者」になり、フリーランスや副業、転職を目指すことが可能です。
DMM WEBCAMPでは「無料相談」を開催しています。豊富な実績をもとに、働きながら動画編集を習得するアドバイスをもらえます。気軽に話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?
→DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース公式サイトはこちら
\月14,900円〜。大手DMMグループが運営!まずは無料相談から/
詳細記事DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースの特徴【評判・口コミ・料金も解説】

5. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
コース | ネット動画クリエイター専攻 |
費用 | 330,000円/3ヶ月(月々3,600円〜) |
期間 | 3ヶ月 |
受講スタイル | 通学(上野/池袋/北千住/川崎/大宮/町田)+オンライン |
就職/転職・副業/独立サポート | 案件獲得サポートあり 就職・転職サポートあり |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、大手制作会社の「株式会社LIG」と、デジタル領域の大学「デジタルハリウッド」が共同運営している大手スクールです。
社会人にとって嬉しいのは「案件紹介サポート」があることです。
- 運営会社のLIG社が運営するYoutubeチャンネルの編集業務
- デジタルハリウッドが運営する「xworks」経由での案件紹介
- その他運営会社やトレーナー経由でのPR動画制作
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGを受講すると、このような案件紹介サポートを受け、最初の一歩を踏み出すことができます。
「社会人からフリーランス・副業で稼げるようになりたい。でも案件獲得が不安」という方は、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGであれば、安心して最初の一歩を踏み出せますよ。
在籍講師は現役動画クリエイターで構成されており、需要の高いPremiere Proを始め、After Effectsを使った動画表現、PhotoshopやIllustratorを使ったデザインまで幅広く身につけることができます。
身につくスキル、サポート内容どちらも優れている、社会人に強いスクールがデジタルハリウッドSTUDIO by LIGです。
→デジタルハリウッドSTUDIO by LIG公式サイトを見る
\国内最高峰のクリエイタースクール/
詳細記事デジタルハリウッドSTUDIO LIGネット動画クリエイター専攻(動画編集)の評判・口コミ

6. Udemy
コース | 様々なオンライン講座が販売中 |
費用 | 1講座数千円〜2万円前後 |
期間 | 期間なし |
受講スタイル | オンライン |
就職/転職・副業/独立サポートの有無 | なし |
Udemyは、世界で3,000万人以上が利用するオンライン動画教材プラットフォームです。
Udemyでの学習方法は「オンライン動画教材を購入し、独学して学ぶスタイル」です。
スクールというより独学にかなり近いため、低価格で学べる一方、ここまで紹介したスクールよりも挫折率が高まること、時間が相応にかかることはデメリットとなります。
例えばUdemy講座は「1講座あたり数千円〜2万円前後」のため、料金はトップクラスの安さです。
一方、講師サポートはないため「スクールで学びたい方には不向き」となっています。
低価格で独学し、あとは自分自身で道を切り拓いていく覚悟がある方は、Udemyでスキルを学ぶことが最も安く済みます。
詳細記事Udemy(ユーデミー)の動画編集講座おすすめ5選!評判・口コミやデメリットも解説

まとめ
最後に、今回紹介した動画編集・映像制作スクールを使えば、忙しい社会人でも動画編集・映像制作を学び、今から人生を変えることは可能です。
終身雇用の崩壊や年金不安、老後2,000万円問題など、これからの時代、どんな社会人も未来はどうなるかわかりません。
完全に動画クリエイターにキャリアチェンジをせずとも、食いっぱぐれないスキルを一つ身につけておくだけでも、人生の不安やストレスはなくなりますよ。
動画編集・映像制作スキルを学んでおいて損することは一つもありませんし、動画編集・映像制作は初心者でも取り組みやすいです。
年々貧しくなる未来ではなく、年々豊かになる未来を手に入れるなら、まずは行動が必要かもしれませんね。
今から行動すれば、早ければ1ヶ月後には人生は変わりますよ。
当記事から申込みの多い、働きながら学べる社会人向け動画編集スクールTOP3↓
- 人気No.1:STUDIO US
【月4,584円から。未経験からプロの動画クリエイターを目指すオンラインスクール】おすすめ
- 人気No.2:デジハク
【未経験から最短で動画を仕事にするオンラインスクール。月6,200円から】
- 人気No.3:ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
【実績豊富な全国規模の動画編集スクール。通学&オンラインで働きながら転職やフリーランスを目指せる。月々6,300円から】
人気記事動画編集スクール・講座おすすめ人気ランキング5選!徹底比較